福岡県の中南部、福岡市から車で約1時間南に位置する三井郡大刀洗町。この町は、耳納連山を背に、肥沃な筑後平野が広がり、筑後川が雄大に流れる自然豊かな地域です。この筑後川沿いの水田や畑で育った人参と清らかな地下水を使い、特許を取得した人参焼酎「珍(めずらし)」を開発しました。昭和58年には研醸株式会社が誕生し、焼酎づくりに情熱を注いできました。筑後平野は二毛作が盛んな地域で、稲作だけでなく麦作も盛んに行われ、日本有数の大麦の産地として知られています。私たちは、焙煎にこだわった麦焼酎を開発。さらに、独自の製法で「焙煎麦麹」を生み出し、製法特許(特許No.6099110)も取得しました。現在は、代表銘柄として『梟』や『こふくろう』を販売。他に類のない、個性あふれる焼酎を製造し、長く愛される焼酎づくりを目指しています。
会社名
研醸株式会社
郵便番号
830-1214
住所
福岡県三井郡大刀洗町大字栄田1089
電話番号
0942-77-3881
FAX番号
0942-77-2687
昭和57年4月
人参焼酎製法特許取得
※にんじんを発酵させて出来た焼酎は不純物の少ない焼酎であった事から、にんじんを使っての製法特許が認められ、特許を取得致しました。
人参焼酎の製法特許(製法特許取得 特許No.1371797)
昭和58年6月
(名)山口酒造場、井上(名)との協同出資により研醸(株)設立
(1983年)人参焼酎「珍・めずらし」を開発し製造販売開始
平成18年6月
リキュール製造免許取得し製造開始する
平成24年7月
スピリッツ製造免許取得し製造開始する
平成26年9月
研醸(株)出資社、井上(名)のみとなる
平成29年9月
「焙煎麦麹」製法特許取得
※焙煎に拘り、現在は麹も焙煎麦に拘り、他にはない麴ですので製法特許を取得しております。
焙煎麦麴(製法特許取得 特許No.6099110)